シングルマザー 元塾講師の子供との勉強法

見に来てくれてありがとうございます。

 

以前の記事で溜まったチャレンジを消化する記事を書きました。
→(シングルマザー 娘と溜まったこどもちゃれんじを消化する

あれ以降、娘が積極的にチャレンジにとりくんでくれています。

今日は娘とチャレンジをやる時の勉強法をお話します。

大学生の時のバイトは塾講師

私は、大学生のあいだずっと個別指導塾で講師のアルバイトをしており、

2つの塾を経験し、中学生〜高校生1年生までを教えていました。

私が教えた子達は、通い始めたときはテストで30点だったのに80~90点に上がるなんてザラでした。

他にも、スキーのインストラクターをしたら、初心者にも関わらず、初日に指名をもらったりと

「教える」ことには少し自信があります。

基本教えない

教えないんです笑

「教える」には自信があるって言ったのに教えないんかい!

でも、これとっても重要だと思っています。

個別指導塾に来る子は大体成績があまりよろしくないです。

もちろん中にはすごくできる子もいるのですが、集団だとおいていかれてしまうので、

個別でしっかり教えてほしいという親御さんが多いように思います

でも、個別指導塾に通う子達が集団塾に通っている子達に劣っているわけではないんです。

先程言ったように、成績がバク上がりする子はザラにいるのですが、

それは私の指導が良いからでもなんでもなく、その子達の潜在能力です。

じゃあ、どうやってその潜在能力を引き出すのか

それは自分で考えさせる事です。

まず、基本は教えます。

中学生の数学だったら公式や解き方、

娘には問題文を読ませて、難しかったら理解できるように言い換えます。

そして、問題を解かせる。

この時、もし間違えてたとしても途中で絶対に口出ししない!

解き終わってから、間違ってることのみ指摘します。

なにが間違ってるかは言わずに、ノーヒントでもう一度解かせます。

大体それで直りますが、直らなければ、

今度は、問題文もう一回読んでみて、とか中学生ならもう一回式を見てごらん。といって

ほぼノーヒントでもう一回解かせます。

これでも間違えた時、初めて一緒に順番に解いてみたり、ここは?ヒントだしたりします。

でも答えは絶対に言わない。

1回目、自力で解く

2回目、ほぼノーヒントで、自力で解く

3回目、ヒントありで解く

全部通して、答えは言わない。解いてる途中に口出ししない。

最初は時間がかかるかもしれないんですが、徹底的に自分で考えさせる癖をつけます。

テストが返ってきたときもこれは必ずやらせてました。

答え書き写すだけじゃなくて、もう一回解かせてみて自力で解けるまでやってました。

親が一緒に勉強すると、「あ〜こうじゃないよ〜」とか「そこ間違ってるよ」とか

横からついつい口出したくなるんですが

大事なのは

テキストを正解で埋めることではなく、

「正解を自分で導き出す力をつけること」 です。

できた時はハイタッチ

問題が解けた時は娘とイェ~イとハイタッチしてます。

これは、塾講師をしていた時に、

毎授業・生徒ごとに自分が生徒に対してどのように指導したかをチェックするシートがあり、

何段階かの評価があるのですが、「褒める」という項目で最高評価がハイタッチだったのを採用しています。

思春期だとやってくれないかもしれないんですが、私の生徒さんたちは結構やってくれました笑。

特に私は3回も解き直しをさせるので、生徒さんたちは結構疲れます。

それでも自分で頑張って解き切った時の達成感はハイタッチすることで2倍にも3倍にも感じられるんじゃないかなと思います。

「最後まで頑張ったじゃん!」「自力でよく頑張ったね!」との声掛けも忘れずに^^

飽きたらやめる、飽きるまでやめない

「疲れた~」と言ったり、集中力が切れてきたなと感じたら、

こちらから「今日は終わりにする?」と声をかけるようにしています。

いやいや続けてほしくないので、中途半端になってしまっても切り上げます。

でも逆に、「やりたい」と言ったら、気が済むまで付き合います。

ご飯の時間や寝る時間があるので、ずーっとではないのですが、

やる気があるうちは時間の許す限り付き合うようにしています。

最後に

私は浪人も経験したので、あーいうふうに勉強したらもっと良かったなと思ったことを

娘にもこれからアドバイスできたらいいなと思います。

とにもかくにも勉強!勉強!と言わずに楽しく勉強できる環境を作りを目指したいなと思います

では、また更新します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA