シングルマザー 秋のリースを作る

見にきてくれてありがとうございます。

 

実は、私はリースを作るのが好きです。

好きっていうほど沢山作っているわけではないのですが

お花も好きだし、インテリアも好きなので、

玄関に飾ったりするとすぐおしゃれになるリース好きです。

 

秋のハロウィンリース

今回作ったリースがこちらです。

私は、アーティフィシャルフラワー(造花)を使用しています。

秋なので、オレンジを基本にして、松ぼっくりなどを配置し

ハロウィンを意識してかぼちゃなども入れてみました!

 

今回作ったものを家族、友人に見せたら販売したら?

と言ってもらえたので、試しに販売してみることにしました!

 

minneとCreemaで出品してみたので

もし、いいな!と思ってくださったら、

是非一度ショップを見てみてくれたら嬉しいです^^

minneー作品ページー

Creemaー作品ページー

 

過去に作ったリース

過去に私が作ったリース達です。

ほぼ100均で材料を揃えていて、グルーガンで接着しています。

 

私が初めて作ったリースがこちら。

結婚した当初かな?

クリスマス仕様の玄関にしたくて作りました。

この時の私は白いクリスマスツリーが好きで、

赤と緑のクリスマスカラーにはしたくなかった時ですね。

シルバー、ゴールド、ホワイトなので

玄関が明るい雰囲気になって気に入っていました。

 

 

お次は、妹の結婚式の為に作ったリースです。

妹の結婚式は、セーラームーンがテーマでした。

なので、セーラームーンを意識したリースを作りました。

何をイメージしたか分かりますかね?

正解は!

ちびうさが使っているアイテム

『クリスタル・カリヨン』でした!

 

これです。


ちょっとお花が大きすぎたかな?

と後悔していますが、妹は喜んでくれたのでよし。

 

ハートのリースにしたのがポイントで、

ベルは、アマゾンで購入しました。

リースは吊るすことが多い為、重いと危ないので

大きめだけど軽いものにしました。

 

リースのお花について

リースに使うお花は

・アーティフィシャルフラワー(造花)

・プリザーブドフラワー

・ドライフラワー

などの種類があります。

 

アーティフィシャルフラワーは、

どんな場所にも飾れて、ずっと飾れるところがいいところ。

でも、お花らしいみずみずしさはありません。

 

プリザーブドフラワーは、

生花を特殊な液につけて水分を抜いた花で、

水を与えなくてよく、長期間飾れるのに、生花に遜色ない柔らかさがあります。

日に当たるところに置かなければ5年とか持つものもあるそう!

反面、価格が高かったり、破損しやすく、湿気や紫外線に弱いです。

 

ドライフラワー

今とても人気が出ていますよね。

生花にはないアンティークな色合いが魅力で、生花よりは長持ち!

でも、プリザーブドフラワーと同じく湿気と紫外線に弱いので注意です。

 

 

私はアーティフィシャルフラワーしか使ったことがないのですが

プリザーブドフラワーのリースが結構あって可愛いです!

私にも使えそうなら、プリザーブドフラワーのリースも作ってみたい!!

 

最後に

ハンドメイド作品を売るのってなかなか勇気がいるけど

やってみないことには始まらないので、

自分のちょっとでも好きなことや得意なことは

いっぱい失敗しながら、もっと得意になりたいなと思います。

 

では、また更新します。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA